年賀状のようなノリのタイトル(やってみたかっただけ)
ふりかえり
2022年中に1つのアプリ、2つのゲームを公開しました。
リリースしたアプリ(android)
20分-90分タイマーについて - ゲーム化!tomo-manaのブログ
公開したゲーム(Unityroom)
薬草そろえて売ってみる?(WebGL) - ゲーム化!tomo-manaのブログ
REVENGE! やみじゃんけん ゲーム紹介 - ゲーム化!tomo-manaのブログ
まとめてみたら、割と年初から方針転換を繰り返していました(ただ、肩の力が抜け、線表でも分かるような動きになったのは年の後半になってから)

活動1年目はそんなものかもしれないけど、振り返ってみたら、1年前には全く想像してなかったような人生を歩んでいるな…(と感慨にふける)
(そもそも1年前は、自分が本業を続けながら一人でゲームを作ることになると思ってなかった)
主開発
ちいさなどうぐや
知人やココナラの力を借りてチームで開発する予定でしたが、ポーカー開発(2021/12)を機に個人開発に転向しました
(イテレーション)
●1st構想(2021.11)大まかな構想が決まりモックを外注
●2nd構想(2022.7)unity1week、ポーカー移植を経て、ゲーム性に問題あり方針転換
●3rd構想(2022.9)ゲーム性検証のため縮小化プロジェクトを立ち上げ(#SimpleTrade)
●4th構想(2022.11 企画のみ)企画書の作成を機に、フックや面白さの見直しが必要と判断
●現在(2023.1)これまでの延長でフックが捻出できないため方針転換(後述)
派生開発
20分-90分タイマー
3/17リリース。アプリリリースの練習と、通知やバックグラウンドプロセスなどの練習も兼ねて制作しました。
年末時点で50DLを超えていました。ただ最適化したせいで広告費がバカみたいな金額になっていた(涙)ので、単価の高い広告キーワードを封印。12月になぜかインドでのDLが爆増しました。
Unity1weekシリーズ
5月、9月、12月いずれも参加
5月はゲームシステムの検証用。9月、12月は気分転換も兼ねて新しい方向性の模索のため制作しました。
5月、12月は公開できたが、9月は頓挫。
毎回参加したことで、Unity1weekのふりかえりで、今の開発体制を見直す流れができた。参加意義を感じたので、来年も継続的に参加したい。
イベント・企画書作成
クラウドファンディング(準備)
いくつかハードルを超えないといけないことが分かり一旦保留。
(ゲームを完成させる力がある/最低限の企画が作れる/市場PV/DLボリュームを見積もれる、など)
2023年の予定

個人開発の場合、ちょっとしたコードの複雑化があっという間に開発の長期化を招く、が最大の教訓だったので
引き続きイテレーティブに作ることを目標に、ふりかえりのタイミング、どこにフィードバックするか、何をどこらへんでリリースできたら時間に追われる感なく作れるか、を今の開発速度から(ちょっと頑張ればいけるか?レベルで)試算しました。
方針
イテレーションは2か月単位
ちいさなどうぐやは 企画から練り直す
(現在構想中の派生プロジェクトと並行する)
●3rd構想(SimpleTrade)はペンディング(方向転換のため使用しなくなる)
現在のクラファン計画は一旦取り下げ、秋ごろに再検討する
(リターン関連は一旦非公開に)
目標
派生開発として、2023年中に5本のリリースを目指す
●unity1weekで公開した2作品(1から構想を練り直す)各1ヶ月半
●財務諸表に関するアプリ2本(グラフ化ツール、タイピングゲーム)各1ヶ月半
●構想中の新企画
モック(テキスト&最低限グラフィックのみ縮小版)1~2週間
グラフィック(企画書向け)MAX1ヶ月半
●ふりかえりとして、企画書のブラッシュアップを行う(フィードバック)
後記
書き始めは自己満足な感じがしてましたが、方向のずれなど確認する意味で役立つアウトプットに見えてきました(自己満足)
今後は株主総会の業績ハイライトみたいにしていくといいのかな…?
ふりかえり記事(2022年度内)
実は最近ブログに検索窓を追加したので「ふりかえり」で検索したら一覧表示してくれるのですが、年度区切りでまとめておくことにしました
(年の後半はふりかえりしか書いてなかったな…)
ちいさなどうぐや(2nd方針転換)
tomo-mana.hatenablog.com
20分-90分タイマー(リリース、VerUP)
tomo-mana.hatenablog.com
tomo-mana.hatenablog.com
unity1week(5月、9月、12月)
tomo-mana.hatenablog.com
tomo-mana.hatenablog.com
tomo-mana.hatenablog.com
tomo-mana.hatenablog.com
tomo-mana.hatenablog.com
ゲーム企画書の作成
tomo-mana.hatenablog.com
以上、業績ハイライトでした(いや利益も配当金も出てませんから)